# ボーリング
# ビリヤード
# レーシングカート
# ドライブ
# 釣り
皆さんこんにちは。
季節は一年の折り返しの6月になりましたね。
毎年6月が近くなると、私自身は少しワクワクする事があります。
今回のブログではこれまで皆さんにお話していない、
私自身がワクワクする趣味について少し触れてみます。
社会人にとって毎日、一生懸命仕事に打ち込めることは有意義でとても大事な事です。
しかし、人間、「真面目なだけ」ではなく仕事以外に真剣に打ち込める趣味を持つことは、
生きていく上でとても大切なことだと私は思っています。
人間、onとoffの切り替えは必要ですね。
人にとってコンセントレーション・集中力はどんな場面でも重要で求められます。
その集中力を養うためには趣味は欠かせないものと私は考えています。
遊びでも趣味でもそうですが「何かに一生懸命」になれなければ、
ここぞ!と言う大事な場面で集中できなかったり、
持続できなかったりしてしまいますからね。
ギャンブルは趣味とは思いませんが、
これまで私が真剣に打ち込めた趣味はそこそこあると思っています。
ただ…
私の場合、頭の中が単純で一つの事を始めると「トコトンやってしまう」癖があり、
よく、おふくろや姉たちに注意もされましたね。(-_-;)
パナットナカマツのお店の関係で若い頃、
パナソニックが主催するボーリング大会に出ることになり、
それがきっかけでボーリングに通った頃もありました。
最終的には当時の有名なプロボーラーとゲームをすることも出来ました。
今はする人も少なくなったビリヤード、
競い合った友達に撒けたのが悔しくて、納得が行くまで続けました。
そして自前のキューまで買ってしまいました。
凄く仲の良い仲間同士で急なきっかけで始めたレーシングカート、
自前のカートを買って、チームも作り、みんなで楽しい時間を一杯共有したこともありました。
一応、国内のレースに参加できるライセンスも取得しています。
仕事の関係もあり、出張も多く、車の運転が大好きなので全国を車で走りました。
ドライブで一番遠くに行ったのは新潟で片道約850km、次が茨城で同じような距離。
運転できるうちに鹿児島へ一度行きたいなんてことを今も思っていますね。(笑)
そして、私が今も続けている一番、長い歴史のある趣味が「海での釣り」と言うか、
この和歌山県の田辺近辺の人しか釣らない「バリコ釣り」が大好きです。
全国では徳島県と和歌山の田辺地域がこの釣りで有名です。
この釣りのシーズンインが6月の梅雨が始まる前後なので5月を迎えると、
うずうず・ワクワクが始まってしまいます。
私が長年通い続けている場所は田辺の新庄にある「鳥の巣釣り場」という場所は、
有料の釣り場なのですが車ですぐ近く、歩いて海の上で釣りが出来るので最高です。
場所も安全だし、急な呼び出しがあってもすぐに帰ることも出来ます。
地元の釣り客より、京阪神やまた遠方から釣りに来られる方が多い釣り場でもあります。
私はこの場所で数十年間、「バリコ釣り」(アイゴとも言います)を続けてます。
自分で言うのもなんですが、この釣り場では最古参で釣果も毎年一番なので、
「名人」と呼ばれています。(あ~、恥ずかし)
バリコという魚はまず、全てのヒレの針に毒があります。
また、あたりがとても小さく合わせるタイミングを取るのがとても難しい釣りです。
わざわざ、何でそんな面倒くさい魚を釣りに行くのか…、
と思われるでしょうが、理由は
「釣った時に強烈な引きが魅力」
「合わせにくいからこそ競争心を揺さぶられる」
こんな理由が考えられます。
魚釣りをしていて一番楽しいのは釣りをしている時よりもむしろ、
準備をする段階の前の日、少しでも沢山、釣るために色々と仕掛けを考えたり、
準備をしている時に頭の中に沸く、その時のイメージがたまらないですね。
日曜日が休みなので、釣りに行くときは3時半~4時に起きて準備し出かけます。
釣り場から見る日の出は何年、何度見ても清々しい光景で気持ちがとても良いです。
ただ、なにぶんにも真夏がメインの釣りなので暑さ対策も必要です。
釣り場だからこそできるのですが筏用のパラソルなんかも用意しています。
最近では安全上の問題で、釣り場も6時から15時30分までしか釣りは出来ませんが、
若かりし頃は制限もなく1日12時間近く、釣りをした記憶もありますね。
数年前からはたまに家内が息子を連れて応援なのか邪魔なのか分かりませんが、
瞬間、釣り場がにぎわう事もあります。
ただし、息子に聞くと「名人芸を後継するつもりは一切ない!」とのことでした。😢
釣果があってもなくても釣り場で楽しんだ後、家に帰って片付けを済ませ、
その後、じっくりお風呂で汗を流し、ビールを飲むまでが私の趣味のワンセットですね。
何歳まで続けられるのか分かりませんが、できるところまで続けます。
さて、今週末の日曜日も…
最後までお読み頂きありがとうございます。
次回のブログをお楽しみに(^^♪